まとめ

新卒デザイナー必見!仕事への向き合い方を4つのポイントで解説

新卒デザイナー必見!仕事への向き合い方を4つのポイントで解説
この記事では、新卒デザイナーに向けて、仕事に向き合うための4つのポイントについて解説します。
最初のうちは戸惑いも多いかもしれませんが、方向性を明確にし、実践を通じて自己を成長させ、基本姿勢を身につけることが重要です。
自分自身を成長させ、よりよいデザイナーになるためのアドバイスを参考にしてください。

方向性を明確にすることの重要性

最初の仕事につくと、何を目指しているのか、どの方向性に進んでいくのか、方向性が定まらないこともあるでしょう。
しかし、デザイナーとしての自分自身の特徴、得意分野、好きなこと、嫌いなことを明確にすることが、将来の方向性を決定する上で非常に重要です。
自分自身を客観的に観察し、どの領域でスキルを伸ばしていきたいのか、どのようなプロジェクトに取り組みたいのか、自分自身をよく理解することが、将来のキャリアの成功につながるでしょう。

例えば、業種ごとに得意分野を持つことも重要です。
ファッション業界に強い、建築業界に強いなど、自分の得意分野を明確にすることで、今後のキャリア形成を明確にすることが出来ます。
デザイン業界の中には、特定分野のみ行う会社もありますので、自分の得意な分野をさらに伸ばすのも良いかと思われます。

キャラクターアイコン

業種ごとに特徴があるから、一筋縄じゃいかないのよね。

実践を通じて自己を成長させる方法

最初のうちは、仕事について学んでいくことが非常に重要です。
業界の流れや技術の進歩に敏感になり、体系的に情報を収集することが大切です。
仕事のワークフローの把握、ミスのないようにどの様に取り組んでいくかを考えることで日々の業務を効率化させることが出来ます。

また、実際に仕事を通じて、自己を成長させることも非常に重要です。
失敗することもあるかもしれませんが、そこから学ぶことが出来る場合もあります。
新しいプロジェクトに取り組むときには、外部や同僚からのフィードバックを受け取り、改善していくことが大切です。

失敗は成功のもと

仮に失敗したとしても、深く考えないようにしましょう。
若いうちの失敗はつきものです。
失敗を重ね、都度改善を試みることで5年後、10年後に活かせれば良いのです。

キャラクターアイコン

会社によって制作ソフトも違うし、ワークフローも異なるから、自己流が通用しない分野ではあるね。

キャラクターアイコン

面接で聞いておくと良いよ

クライアントとの向き合い方を解説

クライアントとのコミュニケーションが非常に重要であり、細かなニュアンスを理解し、ビジネス的な視点を持って仕事に取り組むことが必要です。
意見を言うことも大切ですが、説明や理由を付けてアプローチし、プロジェクトの目的に沿った成果物を提供することが大切です。
また、スケジュールや期日に関する誠実さ、コミットメントを果たすスキルは、将来の成功につながるでしょう。

自分の好きなデザインではなく、クライアントの目指すデザインを心がけることで、
デザインの引き出しを増やすだけでなく、円滑なプロジェクト推進を実現できます。

よくあるやりとり

  • 1.目立たせたいから赤にして、もっと大きく
  • 2.こっちも目立たせたいから赤にして、もっと大きく
  • 3.インパクトがほしいから赤にして、もっと大きく
  • 4.全体的に目立たないから赤にして、もっと大きく
  • 5.高級感がほしいから金にして(白背景)
  • 6.やっぱ前の方がいいや(修正を繰り返した上で)
  • 7.いいっすねコレでいきましょう → 上からNG出ました
  • 8.写真を大きく見せたい(ガラケー解像度)
  • 9.簡単でしょ?
  • 10.参考が予算の数倍オーバー
  • 11.訴求ターゲットは全人類

これらのやりとりに疑問を持ってはいけません。

自分らしいデザイナー像を考えるためのアプローチ

最後に、自分らしいデザイナー像を考えるためのアプローチを紹介します。
自分のスキル、インスピレーション、熱意、価値観を考慮しながら、信じられるビジョンを描いてみましょう。

デザイン業務の側、写真やイラスト、プログラミングなど多くの業態と触れ合います。
その中で、魅力的なものがあれば積極的に受け入れ、自分の技術として身につけていきましょう。
そうすることで自分らしいデザイナー像を確立し、キャリアの成功につながります。

まとめ

仕事を始める際には、デザイナーとしての自分自身のスキル、特徴、価値観を理解することが大切です。
実践を通じて自己を成長させ、基本姿勢を身につけることは、将来のキャリアの成功につながるでしょう。
自分らしいデザイナー像を確立し、その方向に向かって成長していくことが、最高の成果を生むことにつながるでしょう。